◆平成25年度 熊本青年部行事予定◆
月 | 日 | 行 事 名 | 担 当 |
場 所 |
3 | 2(土) | 八代ひな祭り 茶会 | うぐいす委員会 | 八代本町アーケード |
3 | 20(祝) | 熊本青年部移行記念式典 | 役員 | パレア |
5 | 19(日) | 熊本青年部移行記念茶会 | 全体 | 白川公園茶室 |
8 | 25(日) |
24時間テレビ 「チャリティー茶会」 |
全体 |
熊本市 下通アーケード |
10 | 27(日) | 八代合同茶会 | うぐいす委員会 | 八代松浜軒 |
12 | 1(日) | ゆうあい茶会 |
支部 しこん委員会 |
白川公園茶室 |
12 | 15(日) | 助け合い茶会 |
支部 あかね委員会 |
白川公園茶室 |
12 | 22(日) | 定期総会 |
役員 |
熊本市国際交流会館 |
◆日程が未定の行事予定◆
時 期 | 行 事 名 | 担 当 | 場 所 |
10月頃 | 星光園茶会 | しこん委員会 | 天草星光園 |
秋~冬 | 卒業茶会 | 役員 | 未定 |
▼平成25年5月19日 熊本青年部移行記念茶会
会場:白川公園茶室
青年部新体制となり、初めての茶会「熊本青年部移行記念茶会」を熊本市中心部にある白川公園茶室にて濃茶席と薄茶席、それぞれ6席を行いました。
濃茶席は「海月庵」にて席主は部長 山田章、薄茶席は「山雲軒」にて席主は副部長 羽隅薫。
お客様は支部の先生方とその連客様、青年部のOBの方々、青年部新入会員をお迎えし、計265名のお客様にお越し頂きました。
水屋は前半3席、後半3席と分けて青年部会員で行い、計49名の参加でした。
熊本青年部に移行し初めての茶会という事で、平素よりお世話になっている支部の先生方や今までの青年部を支えてこられたOBの方々、そして新しく青年部に入られた会員へ感謝の気持ちとこれからの青年部のお披露目を兼ねた茶会でした。
▼平成25年4月21日 しこん委員会親睦会
会場:KKR熊本「まつり」・熊本県伝統工芸館
担当:しこん委員会
今年度から新体制となり、今までの委員会のメンバーと変わり新たな顔ぶれとなりましたので、顔合わせをかねて親睦会を開催しました。
学生の参加も考慮してお昼間の食事会での開催としました。自己紹介をし、本年度の委員会行事の意見交換、学生のみなさんも一緒に参加できるようにしたいと思い、意見をきいたところ、自分でも手がけることの出来るような干菓子つくりの講座や作陶をしたいという意見が出ました。
学生の方が参加できるように夏休みの期間中に開催できるように企画していきたいと思います。
食後には親睦の一碗バックということで食事会場の方にご協力いただいて、熊本城の見えるお席でお呈茶をさせて頂きました。皆さん交代でお茶を点てて、特に学生の方のお茶がとても上手で私たち大人よりもきれいにお茶を点ててくれてとても頼もしく、嬉しい思いでお茶をいただきました。
食後は会場近くにある熊本県伝統工芸館に移動して「日本伝統漆芸展」で熊本の人間国宝と漆の美、漆芸家重要無形文化財(蒔絵)保持者 室瀬 和美氏の作品等を鑑賞しました。
参加してださった皆さんと今後の活動につながるような親睦会を開催することが出来、とても楽しい一時でした。
当日、なんとくまモンが会場に漆芸展の見学に来ていたようで参加の方とも会えたようです。芳名録にはくまモンのサインがありました。(↓写真)
▼平成25年4月14日 山野草見学ツアー
会場:熊本県阿蘇市
担当:あかね委員会
阿蘇の大自然に触れ、山野草に親しみながら、あかね委員会を中心に新青年部会員同士の親睦を兼ねた行事。
阿蘇市産山村の山中の沢を歩きながら、山野草見学を行い、講師の方よりお話を伺いました。
途中、山吹水源に寄り、講師の先生やいこいの村の支配人とバスの運転手の方に薄茶を差し上げました。
リゾートホテル阿蘇いこいの村では、阿蘇の食材中心の会席料理をいただきながら親睦を深めました。その後、いこいの村の庭園に畳を敷き、阿蘇五岳を正面に眺めながら、野外にて会員同士でお呈茶をしました。
▼平成25年3月20日 熊本青年部移行記念式典
会場:くまもと県民交流館 パレア
新体制移行後、初めての全体行事である「熊本青年部移行記念式典」を開催。
今回は熊本支部の総会と合同で行い、総数350名以上の参加となりました。
式典では旧熊本6青年部(第一・第二・第三・しらぬい・さがら・あまくさ)
の部旗を返還し、與縄支部長より新しい熊本青年部の部旗を拝受しました。
式典と支部総会終了後は、各委員会ごとに集まり今後の活動などを話し合いました。
▼平成25年3月2日 城下町「やつしろ」のお雛祭り 雛さくら茶会
会場:八代本町アーケード内「げんきや本舗」
担当:うぐいす委員会
毎年行われる「城下町「やつしろ」のお雛祭り」の中での1日イベント。
アーケードに来た一般市民向けに茶会を催しました。
御園棚の立礼席で9席、140名のお客様が来られました。
地元八代南高校(清流高校)の青年部員の生徒も一般青年部員と一緒にお点前、半東、お運びをしてもらう席もありました。